2024年12月07日
2024年最後のヒラメ??
つい先日、天気は良いけど
波高、風が強い予報の日。
釣友といつもと違うサーフへ

魚いねーだろ??
2人ともそんな事を考えながら開始
しばらくしてメタルジグに
んん??
魚??って感じのアタリ
僕がギリヒラメ捕獲!
春以来のご対面

直後に釣友がソゲ捕獲!
さらに釣友がマゴチ追加!
潮変わりに自分がソゲ追加!
サイズはともかくスゲ~魚
居るじゃん!
2人とも釣れるという大満足な釣行で終了
休みが少ないけどまた釣りに行けたらいいな
波高、風が強い予報の日。
釣友といつもと違うサーフへ
魚いねーだろ??
2人ともそんな事を考えながら開始
しばらくしてメタルジグに
んん??
魚??って感じのアタリ

僕がギリヒラメ捕獲!
春以来のご対面


直後に釣友がソゲ捕獲!

さらに釣友がマゴチ追加!

潮変わりに自分がソゲ追加!

サイズはともかくスゲ~魚

2人とも釣れるという大満足な釣行で終了

休みが少ないけどまた釣りに行けたらいいな
2024年04月29日
フラットの春、開幕してた。
転職して以来、
以前の頻度で釣りに行けなくなりました。
超久々に地元サーフへ出撃。
まだ釣れんわな…
大方の予想を裏切って

結果釣れた
どうやら春は開幕してます。
すっかり行けなくなったけど、
四半期に1回は更新したい(笑)
夏は無いな(笑)
以前の頻度で釣りに行けなくなりました。
超久々に地元サーフへ出撃。
まだ釣れんわな…
大方の予想を裏切って
結果釣れた

どうやら春は開幕してます。
すっかり行けなくなったけど、
四半期に1回は更新したい(笑)
夏は無いな(笑)
2023年11月05日
2023年11月5日
土日祝の釣行は、場所取るだけで一苦労。
釣りには行きたいので仕方が無い。
久々に原付で出撃。
夜の浜辺に点々とアングラーたちのライトが見えます。
車では入りにくい、普段より少し先のポイントに入ります。
暗いうちから当たる事は稀ですが投げ始めます。
で、

いつも通り何も起こらず日の出を迎える頃、
ワームにモゾモゾっとアタリ!
程良い首振り。

で、小ぶりな40ちょい位のマゴチ。

ハウルヘッド+パワーダートミノー(115 パール / スモーク シルバーGlt.バック)
最近は消費目的でワームを使用してますが、
こういう別メーカーの組合せが私的には楽しくて好きです。
続行してるとまたしてもアタリ!
で、
まさかのアワセ切れロスト・・・
PEに傷がついていたのかな。
気づかなかった・・・。
ラインを組み直して再開。
しかしワームにアタリ無く、
メタルジグに変更。
先程と同じような所で微妙なアタリ!
フグなんじゃねーの?
っていう、申し訳ない感じの引きで

さらに小さなマゴチ。
風が吹き始めた頃、魚っ気が薄れたので納竿。
とりあえず釣りが出来て、魚も釣れて良かった。
この後雨が降って水温下がってどうなるかな?
久々に50くらいのヒラメを釣りたいなぁ・・・。
また行ってみます~。
釣りには行きたいので仕方が無い。
久々に原付で出撃。
夜の浜辺に点々とアングラーたちのライトが見えます。
車では入りにくい、普段より少し先のポイントに入ります。
暗いうちから当たる事は稀ですが投げ始めます。
で、
いつも通り何も起こらず日の出を迎える頃、
ワームにモゾモゾっとアタリ!
程良い首振り。
で、小ぶりな40ちょい位のマゴチ。
ハウルヘッド+パワーダートミノー(115 パール / スモーク シルバーGlt.バック)
最近は消費目的でワームを使用してますが、
こういう別メーカーの組合せが私的には楽しくて好きです。
続行してるとまたしてもアタリ!
で、
まさかのアワセ切れロスト・・・

PEに傷がついていたのかな。
気づかなかった・・・。
ラインを組み直して再開。
しかしワームにアタリ無く、
メタルジグに変更。
先程と同じような所で微妙なアタリ!
フグなんじゃねーの?
っていう、申し訳ない感じの引きで
さらに小さなマゴチ。
風が吹き始めた頃、魚っ気が薄れたので納竿。
とりあえず釣りが出来て、魚も釣れて良かった。
この後雨が降って水温下がってどうなるかな?
久々に50くらいのヒラメを釣りたいなぁ・・・。
また行ってみます~。
2023年10月27日
フラットの秋、開幕してた。
珍しく秋のフラット開幕に乗れました。
秋冬はワーム消費月間。
出来るだけ消費しきれないワームでお魚を釣る!
数日前の休日、

波も風も穏やか。
魚っ気もあって釣れるかも・・・。
しかし日の出を迎えても無反応はいつもの事で、
そんなに甘くないわなー

って考えてたらマゴチが釣れた
調子に乗って友達と夕方も海へ。
友達はサクッとヒラメを釣り、
日没を過ぎてほぼ真っ暗になってから、
僕のメタルジグにアタリ!
ロッドに伝わる感触は、60オーバーのマゴチを凌ぐと思わせる引きと重み!
友達に知らせようと様子を見ながら寄せてる途中でバレた~
間違いなくデカい魚なので、久々に凹みました・・・。
今月はもう釣りに行けない・・・。
凹んだまま仕事に行きたくないと思い、翌朝強行出撃(笑)
結果、デカい魚は釣れませんでしたが、

今秋初ヒラメが釣れました
久々すぎてヒラメの引きがわからなかったw
ちなみにヒラメはメタルジグで釣れた。
ワーム使ってねーじゃんw
来月も出撃しまーす!
秋冬はワーム消費月間。
出来るだけ消費しきれないワームでお魚を釣る!
数日前の休日、
波も風も穏やか。
魚っ気もあって釣れるかも・・・。
しかし日の出を迎えても無反応はいつもの事で、
そんなに甘くないわなー
って考えてたらマゴチが釣れた

調子に乗って友達と夕方も海へ。
友達はサクッとヒラメを釣り、
日没を過ぎてほぼ真っ暗になってから、
僕のメタルジグにアタリ!

ロッドに伝わる感触は、60オーバーのマゴチを凌ぐと思わせる引きと重み!
友達に知らせようと様子を見ながら寄せてる途中でバレた~

間違いなくデカい魚なので、久々に凹みました・・・。
今月はもう釣りに行けない・・・。
凹んだまま仕事に行きたくないと思い、翌朝強行出撃(笑)
結果、デカい魚は釣れませんでしたが、
今秋初ヒラメが釣れました

久々すぎてヒラメの引きがわからなかったw
ちなみにヒラメはメタルジグで釣れた。
ワーム使ってねーじゃんw
来月も出撃しまーす!
2023年10月20日
2023年10月20日(金)
日々穏やかな天気が続く仕事中は、
やはり釣りに行きたくなって仕方無いです。
今朝の予報は怪しかったが大丈夫でした
いざ、地元サーフへ!
現場は思ったより波も風も良くて一安心。
早速ワームで開始するも、
フグが元気過ぎるのでメタルジグに替えます。

ほぼ日の出時間、
かなり沖目の底付近でアタリあり!
引きからして鯛系だとすぐにわかりました。

小ぶりなチヌ。
出足快調。
ですが、狙いはあくまでもフラット。
ぼちぼちヒラメかマゴチ、釣れんかな・・・。
チヌが釣れてから約30分後、
底をネチネチ・・・。ネチネチ・・・ネチ
アタリ!
あまり引かないのでフグを疑いつつ巻いてくると、

小マゴチが釣れました。
フラットには違いないが、あまりに小さい・・・。
おかわり求めてキャストしますが、相手にしてくれるのは

メタルジグにも貪欲なこの子たちだけ・・・。
日が出るとまだ暑いので、これにて納竿。
毎年の事ですが、年内にまともなサイズのヒラメを1枚釣って安心したい。
駿河湾、遠州灘問わず、記憶に残る魚を求めてまた出撃したいと思います。
やはり釣りに行きたくなって仕方無いです。
今朝の予報は怪しかったが大丈夫でした

いざ、地元サーフへ!
現場は思ったより波も風も良くて一安心。
早速ワームで開始するも、
フグが元気過ぎるのでメタルジグに替えます。
ほぼ日の出時間、
かなり沖目の底付近でアタリあり!
引きからして鯛系だとすぐにわかりました。

小ぶりなチヌ。
出足快調。
ですが、狙いはあくまでもフラット。
ぼちぼちヒラメかマゴチ、釣れんかな・・・。
チヌが釣れてから約30分後、
底をネチネチ・・・。ネチネチ・・・ネチ
アタリ!
あまり引かないのでフグを疑いつつ巻いてくると、

小マゴチが釣れました。
フラットには違いないが、あまりに小さい・・・。
おかわり求めてキャストしますが、相手にしてくれるのは
メタルジグにも貪欲なこの子たちだけ・・・。
日が出るとまだ暑いので、これにて納竿。
毎年の事ですが、年内にまともなサイズのヒラメを1枚釣って安心したい。
駿河湾、遠州灘問わず、記憶に残る魚を求めてまた出撃したいと思います。