2023年11月05日
2023年11月5日
土日祝の釣行は、場所取るだけで一苦労。
釣りには行きたいので仕方が無い。
久々に原付で出撃。
夜の浜辺に点々とアングラーたちのライトが見えます。
車では入りにくい、普段より少し先のポイントに入ります。
暗いうちから当たる事は稀ですが投げ始めます。
で、

いつも通り何も起こらず日の出を迎える頃、
ワームにモゾモゾっとアタリ!
程良い首振り。

で、小ぶりな40ちょい位のマゴチ。

ハウルヘッド+パワーダートミノー(115 パール / スモーク シルバーGlt.バック)
最近は消費目的でワームを使用してますが、
こういう別メーカーの組合せが私的には楽しくて好きです。
続行してるとまたしてもアタリ!
で、
まさかのアワセ切れロスト・・・
PEに傷がついていたのかな。
気づかなかった・・・。
ラインを組み直して再開。
しかしワームにアタリ無く、
メタルジグに変更。
先程と同じような所で微妙なアタリ!
フグなんじゃねーの?
っていう、申し訳ない感じの引きで

さらに小さなマゴチ。
風が吹き始めた頃、魚っ気が薄れたので納竿。
とりあえず釣りが出来て、魚も釣れて良かった。
この後雨が降って水温下がってどうなるかな?
久々に50くらいのヒラメを釣りたいなぁ・・・。
また行ってみます~。
釣りには行きたいので仕方が無い。
久々に原付で出撃。
夜の浜辺に点々とアングラーたちのライトが見えます。
車では入りにくい、普段より少し先のポイントに入ります。
暗いうちから当たる事は稀ですが投げ始めます。
で、
いつも通り何も起こらず日の出を迎える頃、
ワームにモゾモゾっとアタリ!
程良い首振り。
で、小ぶりな40ちょい位のマゴチ。
ハウルヘッド+パワーダートミノー(115 パール / スモーク シルバーGlt.バック)
最近は消費目的でワームを使用してますが、
こういう別メーカーの組合せが私的には楽しくて好きです。
続行してるとまたしてもアタリ!
で、
まさかのアワセ切れロスト・・・

PEに傷がついていたのかな。
気づかなかった・・・。
ラインを組み直して再開。
しかしワームにアタリ無く、
メタルジグに変更。
先程と同じような所で微妙なアタリ!
フグなんじゃねーの?
っていう、申し訳ない感じの引きで
さらに小さなマゴチ。
風が吹き始めた頃、魚っ気が薄れたので納竿。
とりあえず釣りが出来て、魚も釣れて良かった。
この後雨が降って水温下がってどうなるかな?
久々に50くらいのヒラメを釣りたいなぁ・・・。
また行ってみます~。
2023年10月27日
フラットの秋、開幕してた。
珍しく秋のフラット開幕に乗れました。
秋冬はワーム消費月間。
出来るだけ消費しきれないワームでお魚を釣る!
数日前の休日、

波も風も穏やか。
魚っ気もあって釣れるかも・・・。
しかし日の出を迎えても無反応はいつもの事で、
そんなに甘くないわなー

って考えてたらマゴチが釣れた
調子に乗って友達と夕方も海へ。
友達はサクッとヒラメを釣り、
日没を過ぎてほぼ真っ暗になってから、
僕のメタルジグにアタリ!
ロッドに伝わる感触は、60オーバーのマゴチを凌ぐと思わせる引きと重み!
友達に知らせようと様子を見ながら寄せてる途中でバレた~
間違いなくデカい魚なので、久々に凹みました・・・。
今月はもう釣りに行けない・・・。
凹んだまま仕事に行きたくないと思い、翌朝強行出撃(笑)
結果、デカい魚は釣れませんでしたが、

今秋初ヒラメが釣れました
久々すぎてヒラメの引きがわからなかったw
ちなみにヒラメはメタルジグで釣れた。
ワーム使ってねーじゃんw
来月も出撃しまーす!
秋冬はワーム消費月間。
出来るだけ消費しきれないワームでお魚を釣る!
数日前の休日、
波も風も穏やか。
魚っ気もあって釣れるかも・・・。
しかし日の出を迎えても無反応はいつもの事で、
そんなに甘くないわなー
って考えてたらマゴチが釣れた

調子に乗って友達と夕方も海へ。
友達はサクッとヒラメを釣り、
日没を過ぎてほぼ真っ暗になってから、
僕のメタルジグにアタリ!

ロッドに伝わる感触は、60オーバーのマゴチを凌ぐと思わせる引きと重み!
友達に知らせようと様子を見ながら寄せてる途中でバレた~

間違いなくデカい魚なので、久々に凹みました・・・。
今月はもう釣りに行けない・・・。
凹んだまま仕事に行きたくないと思い、翌朝強行出撃(笑)
結果、デカい魚は釣れませんでしたが、
今秋初ヒラメが釣れました

久々すぎてヒラメの引きがわからなかったw
ちなみにヒラメはメタルジグで釣れた。
ワーム使ってねーじゃんw
来月も出撃しまーす!
2023年10月20日
2023年10月20日(金)
日々穏やかな天気が続く仕事中は、
やはり釣りに行きたくなって仕方無いです。
今朝の予報は怪しかったが大丈夫でした
いざ、地元サーフへ!
現場は思ったより波も風も良くて一安心。
早速ワームで開始するも、
フグが元気過ぎるのでメタルジグに替えます。

ほぼ日の出時間、
かなり沖目の底付近でアタリあり!
引きからして鯛系だとすぐにわかりました。

小ぶりなチヌ。
出足快調。
ですが、狙いはあくまでもフラット。
ぼちぼちヒラメかマゴチ、釣れんかな・・・。
チヌが釣れてから約30分後、
底をネチネチ・・・。ネチネチ・・・ネチ
アタリ!
あまり引かないのでフグを疑いつつ巻いてくると、

小マゴチが釣れました。
フラットには違いないが、あまりに小さい・・・。
おかわり求めてキャストしますが、相手にしてくれるのは

メタルジグにも貪欲なこの子たちだけ・・・。
日が出るとまだ暑いので、これにて納竿。
毎年の事ですが、年内にまともなサイズのヒラメを1枚釣って安心したい。
駿河湾、遠州灘問わず、記憶に残る魚を求めてまた出撃したいと思います。
やはり釣りに行きたくなって仕方無いです。
今朝の予報は怪しかったが大丈夫でした

いざ、地元サーフへ!
現場は思ったより波も風も良くて一安心。
早速ワームで開始するも、
フグが元気過ぎるのでメタルジグに替えます。
ほぼ日の出時間、
かなり沖目の底付近でアタリあり!
引きからして鯛系だとすぐにわかりました。

小ぶりなチヌ。
出足快調。
ですが、狙いはあくまでもフラット。
ぼちぼちヒラメかマゴチ、釣れんかな・・・。
チヌが釣れてから約30分後、
底をネチネチ・・・。ネチネチ・・・ネチ
アタリ!
あまり引かないのでフグを疑いつつ巻いてくると、

小マゴチが釣れました。
フラットには違いないが、あまりに小さい・・・。
おかわり求めてキャストしますが、相手にしてくれるのは
メタルジグにも貪欲なこの子たちだけ・・・。
日が出るとまだ暑いので、これにて納竿。
毎年の事ですが、年内にまともなサイズのヒラメを1枚釣って安心したい。
駿河湾、遠州灘問わず、記憶に残る魚を求めてまた出撃したいと思います。
2022年06月05日
2022年 6月3日
2022年 6月 3日(金)
春ヒラメが釣れない・・・。
つーか、もう夏ですよね・・・。
マゴチはここ数年より釣れる気がする。
マゴチは当たり年かも。
早いとこヒラメを釣って安心したいんだけど・・・。
4時浜イン。
薄暗い中、ワームをキャスト開始。
数投目、着底からストップ&ゴーを繰り返すと、
コッっと何か触った?
少し置いてラインを軽く巻き上げると、
魚の重みを感じたので、思い切りアワセを入れる。
無事のって遠目から寄せてくると、
マゴチらしき首振り。
波に乗せてランディング。

フックが上唇に掛かって良い感じ!

サイズはアベレージでも嬉しい一匹。
リリースして、すぐに日の出を迎えて周りを見ると、

続々とイワシが打ち上げられ始めた。
これはさらに期待が持てる!
キャストを再開すると、即アタリ!
でも何かが違う・・・・・。
銀色に輝く魚体。
シーバス・・・なら嬉しいのに・・・・・。
ニベでした・・・。
その後は投げれば当たる、ニベ地獄・・・。
ほぼ3~40cm前後のサイズでしたが、
時に60cmオーバーも。

フォール中でも当たっても、底で当たっても、
ニベ、ニベ、ニベ・・・。
もう飽きた・・・
仕事もあるので納竿しました。
相変わらずヒラメが釣れません。
ヒラメは秋冬までお預けか??
雨の合間にまた頑張ろう!
春ヒラメが釣れない・・・。
つーか、もう夏ですよね・・・。
マゴチはここ数年より釣れる気がする。
マゴチは当たり年かも。
早いとこヒラメを釣って安心したいんだけど・・・。
4時浜イン。
薄暗い中、ワームをキャスト開始。
数投目、着底からストップ&ゴーを繰り返すと、
コッっと何か触った?

少し置いてラインを軽く巻き上げると、
魚の重みを感じたので、思い切りアワセを入れる。
無事のって遠目から寄せてくると、
マゴチらしき首振り。
波に乗せてランディング。
フックが上唇に掛かって良い感じ!
サイズはアベレージでも嬉しい一匹。
リリースして、すぐに日の出を迎えて周りを見ると、
続々とイワシが打ち上げられ始めた。
これはさらに期待が持てる!
キャストを再開すると、即アタリ!
でも何かが違う・・・・・。
銀色に輝く魚体。
シーバス・・・なら嬉しいのに・・・・・。
ニベでした・・・。
その後は投げれば当たる、ニベ地獄・・・。
ほぼ3~40cm前後のサイズでしたが、
時に60cmオーバーも。
フォール中でも当たっても、底で当たっても、
ニベ、ニベ、ニベ・・・。
もう飽きた・・・

仕事もあるので納竿しました。
相変わらずヒラメが釣れません。
ヒラメは秋冬までお預けか??
雨の合間にまた頑張ろう!
タグ :マゴチ
2022年05月25日
自己記録更新の春
2022年 5月25日(水) 長潮 晴時々曇 26℃[+2] 17℃[0]
春のフラットを求めて、
行けども行けどもアタリすらもらえず、
ノーバイトにひたすら耐えまくったある日、

手乗りヒラメ・・・。
小さいにも程がある・・・
ミニマムの記録更新
別のある日、
フォール中にアタって、

ほっそい太刀
周りもそれ程釣れていないので仕方無い。
この日も釣果はこれ1本だけだけど、
魚が釣れただけでこの安堵感・・・
連日届く釣友K君からのフラットの写真。
どうしたら釣れるのでしょうか??
一向に進まないリペイントの日々をはさみつつ、
さらにノーバイト釣行を重ね、
今朝もまたノーバイト・・・。
平常運転とは言え、なかなか厳しい。
休みなので午後もダメ元釣行。
満潮からの下げを狙って、
今朝とは別のポイントへ。
マゴチでも釣れんかな・・・

なかなか強い向かい風の中、
パワーシャッドにアタリなく、
金の?アフターバーナーにチェンジ。
個人的にアフターバーナーには大変お世話になっておりますが、
この色だけはいまだかつてアタリすら無い。
期待値ゼロのまま数投目、
エイサーとは違うズッシリとした重みあるアタリ
これは間違いなくマゴチと確信。
一気に寄らないのでこれは良いサイズに違いない!

無事ランディングすると、
胴回りがなかなかの太さ。
危うく丸飲みされそうな良い掛かりだった。

ここ最近釣れる気がしなかったせいで、
メジャーを忘れるという失態
比較対象が欲しくて、仕方無くウエダーの足と。
ロッドで測って推定62cm。
フラット狙い続けてもうすぐ7年・・・かな?
やっとマゴチ60cmの壁を越えた
地味に嬉しい・・・
行ってみるもんです。
進まないリペイントもボチボチと・・・
ヒラメが釣れないままなので、
雨の合間を狙ってまた行こうと思います。
春のフラットを求めて、
行けども行けどもアタリすらもらえず、
ノーバイトにひたすら耐えまくったある日、
手乗りヒラメ・・・。
小さいにも程がある・・・
ミニマムの記録更新
別のある日、
フォール中にアタって、
ほっそい太刀
周りもそれ程釣れていないので仕方無い。
この日も釣果はこれ1本だけだけど、
魚が釣れただけでこの安堵感・・・
連日届く釣友K君からのフラットの写真。
どうしたら釣れるのでしょうか??
一向に進まないリペイントの日々をはさみつつ、
さらにノーバイト釣行を重ね、
今朝もまたノーバイト・・・。
平常運転とは言え、なかなか厳しい。
休みなので午後もダメ元釣行。
満潮からの下げを狙って、
今朝とは別のポイントへ。
マゴチでも釣れんかな・・・
なかなか強い向かい風の中、
パワーシャッドにアタリなく、
金の?アフターバーナーにチェンジ。
個人的にアフターバーナーには大変お世話になっておりますが、
この色だけはいまだかつてアタリすら無い。
期待値ゼロのまま数投目、
エイサーとは違うズッシリとした重みあるアタリ

これは間違いなくマゴチと確信。
一気に寄らないのでこれは良いサイズに違いない!
無事ランディングすると、
胴回りがなかなかの太さ。
危うく丸飲みされそうな良い掛かりだった。
ここ最近釣れる気がしなかったせいで、
メジャーを忘れるという失態

比較対象が欲しくて、仕方無くウエダーの足と。
ロッドで測って推定62cm。
フラット狙い続けてもうすぐ7年・・・かな?
やっとマゴチ60cmの壁を越えた
地味に嬉しい・・・

行ってみるもんです。
進まないリペイントもボチボチと・・・
ヒラメが釣れないままなので、
雨の合間を狙ってまた行こうと思います。